■注文書ダウンロード 【コミックピアット2023年6月新刊注文書】 【コミックピ…
2022年12月21日(水)~27日(火) 会場:丸善丸の内本店 4階ギャラリー サイ…
全12巻の内容
【吉本隆明が語る戦後55年】
(各巻に以下の通り収録――週刊読書人1995年8月18日~2000年3月31日掲載『吉本隆明戦後50年を語る』のオリジナル原稿を再整理し注釈を付す)
第1巻 60年安保闘争と『試行』創刊前後
第2巻 戦後文学と言語表現論
第3巻 共同幻想・民俗・前古代
第4巻 フーコーの考え方
第5巻 開戦・戦中・敗戦直後――『マチウ書試論』を中心に
第6巻 政治と文学をめぐって/心的現象・歴史・民族
第7巻 初期歌謡から源氏物語まで/親鸞とその思想
第8巻 マス・イメージと大衆文化/ハイ・イメージと超資本主義
第9巻 天皇制と日本人
第10巻 我が少年時代と「少年期」
第11巻 詩的創造の世界
第12巻 批評とは何か/丸山真男について
※上記の他に、各巻に下記の内容を掲載
【現在への発言】
(吉本隆明によるホットな社会・政治・文化時評/語り下ろしで毎号収録)
【吉本隆明との出会い】
(さまざまな分野の人々へのインタビュー)
【時代の中の吉本隆明】
(60年代の吉本隆明/70年代の吉本隆明/80年代の吉本隆明他)
【批評】
(吉本隆明の諸著書や思想を対象とする評論)
【その他】
(吉本隆明が提起したさまざまなテーマを受けての諸論考)
吉本隆明が語る戦後55年[第4回] フーコーの考え方
国家論への関心から読んだ『言葉と物』
マルクス主義系統で唯一まともな滝村隆一の国家論
国家の考古学的な層の切り口を見つけるという課題
国家論を徹底的に再検討したい
人々の理想的な観念の共同性の水準を見つけ出す
主観の共同性が入ってこないフーコーの方法
修業による「死との接触」を普遍的倫理に変えた日本浄土教
考古学的な層としての「源信-法然-親鸞」の思想
中世新宗教からオウム真理教を切る
考え方の普遍性からくるフーコー思想の拘束力
『言葉と物』は政治についてのバイブルになりうる
唯物論から党派性を抜くと構造主義になる
フーコーとマルクス主義の本質的な違い
エンゲルスの才気がもたらす間違い
マルクスの神髄は「自然史的考察のよいところ」にある
ヘーゲル-マルクスの共通論・段階論はもう通用しなくなった
自分の考え方の経緯から残る「ヘーゲル-マルクス」
マルクスの国家論から学んだ「限定する正確さ」
贈与価値を価値論の根底にすえる考え方をすること
戦時経済システムにどれだけ人格性が関与していたか
「吉本隆明とフーコーの対話」の政治地平
マルクス主義を超える「意志論/闘争論」 -------------山本哲士
吉本隆明の受容と観念的ラディカリズム ----------------小阪修平
〈悲劇〉の生産
吉本隆明『悲劇の解読』における「大宰治」------------榊原理智
[現在への発言] フーコーと革命を語る-------------吉本隆明・山本哲士