■注文書ダウンロード 【コミックピアット2023年6月新刊注文書】 【コミックピ…
2022年12月21日(水)~27日(火) 会場:丸善丸の内本店 4階ギャラリー サイ…
発売日:2001年03月05日
吉本隆明他著 吉本隆明研究会編
ISBN:978-4-87919-203-5 / C1330 / A5判 / 144頁
定価2200円(税込)
日本発=世界思想のすべてを語り,論じ,考究する.
吉本隆明が自ら語る「戦後55年」の足跡1500枚を完全収録.
全12巻の内容
【吉本隆明が語る戦後55年】
(各巻に以下の通り収録――週刊読書人1995年8月18日~2000年3月31日掲載『吉本隆明戦後50年を語る』のオリジナル原稿を再整理し注釈を付す)
第1巻 60年安保闘争と『試行』創刊前後
第2巻 戦後文学と言語表現論
第3巻 共同幻想・民俗・前古代
第4巻 フーコーの考え方
第5巻 開戦・戦中・敗戦直後――『マチウ書試論』を中心に
第6巻 政治と文学をめぐって/心的現象・歴史・民族
第7巻 初期歌謡から源氏物語まで/親鸞とその思想
第8巻 マス・イメージと大衆文化/ハイ・イメージと超資本主義
第9巻 天皇制と日本人
第10巻 我が少年時代と「少年期」
第11巻 詩的創造の世界
第12巻 批評とは何か/丸山真男について
※上記の他に、各巻に下記の内容を掲載
【現在への発言】
(吉本隆明によるホットな社会・政治・文化時評/語り下ろしで毎号収録)
【吉本隆明との出会い】
(さまざまな分野の人々へのインタビュー)
【時代の中の吉本隆明】
(60年代の吉本隆明/70年代の吉本隆明/80年代の吉本隆明他)
【批評】
(吉本隆明の諸著書や思想を対象とする評論)
【その他】
(吉本隆明が提起したさまざまなテーマを受けての諸論考)
発売日:2001年02月05日
吉本隆明他著 吉本隆明研究会編
ISBN:978-4-87919-202-8 / C1330 / A5判 / 144頁
定価2200円(税込)
日本発=世界思想のすべてを語り,論じ,考究する.
吉本隆明が自ら語る「戦後55年」の足跡1500枚を完全収録.
全12巻の内容
【吉本隆明が語る戦後55年】
(各巻に以下の通り収録――週刊読書人1995年8月18日~2000年3月31日掲載『吉本隆明戦後50年を語る』のオリジナル原稿を再整理し注釈を付す)
第1巻 60年安保闘争と『試行』創刊前後
第2巻 戦後文学と言語表現論
第3巻 共同幻想・民俗・前古代
第4巻 フーコーの考え方
第5巻 開戦・戦中・敗戦直後――『マチウ書試論』を中心に
第6巻 政治と文学をめぐって/心的現象・歴史・民族
第7巻 初期歌謡から源氏物語まで/親鸞とその思想
第8巻 マス・イメージと大衆文化/ハイ・イメージと超資本主義
第9巻 天皇制と日本人
第10巻 我が少年時代と「少年期」
第11巻 詩的創造の世界
第12巻 批評とは何か/丸山真男について
※上記の他に、各巻に下記の内容を掲載
【現在への発言】
(吉本隆明によるホットな社会・政治・文化時評/語り下ろしで毎号収録)
【吉本隆明との出会い】
(さまざまな分野の人々へのインタビュー)
【時代の中の吉本隆明】
(60年代の吉本隆明/70年代の吉本隆明/80年代の吉本隆明他)
【批評】
(吉本隆明の諸著書や思想を対象とする評論)
【その他】
(吉本隆明が提起したさまざまなテーマを受けての諸論考)
発売日:2001年01月20日
工藤和彦著
ISBN:978-4-916049-08-7 / C1376 / B5判変形 / 84頁(内カラー72頁)
定価1975円(税込)
基本花型か本格文人なげ入れまで,一輪いえっから多種挿しまで,また趣向的なものからなげ入れ応用の掛け花,釣り花まで. いけばなのエッセンスといわれる「なげ入れ花」(瓶花).その豊かな世界に伝統を踏まえつつも新感覚で挑戦する.身近な圭子の参考作例としては勿論,なげ入れ花作品集としても類を見ない画期的なカラー作例シリーズ.
発売日:2000年11月20日
メイワン・ホー著 小沢元彦訳
ISBN:978-4-87919-147-2 / C0045 / 四六判上製 / 408頁
定価3080円(税込)
公害問題の悲劇を最初に指摘して世界的なベストセラーとなったR・カーソンの『沈黙の春』の再来の呼び声高い,英国の女性生物物理学者による,巨大ビジネスと結託した遺伝子科学の現状への深い憂慮を込めた批判の本.
「遺伝子革命」は,果して当事者達が宣伝するように,人々にばら色の未来を約束するのか.その約束と現実を,科学的,倫理的,社会・経済的に徹底的に再検証しながら,生命現象に暴力的に介入する「悪しき科学」の欺瞞と犯罪性を鋭く摘発する.
遺伝子組み換え食品,生命の特許化,クローニング,動物工場,遺伝子治療・診断,異種間移植など,最新の科学的成果として,連日のように喧伝される,遺伝子組み換え技術を利用したテクノロジーに対し,漠然とした不安と懸念をいだく幅広い一般読者へ向けて書かれた知性と勇気に満ちた指針の書.
発売日:2000年11月10日
デーヴィッド・アイク著 太田龍監訳
ISBN:978-4-87919-146-5 / C0095 / 四六判 / 577頁
定価2530円(税込)
若き真理探索者である著者は、世界各地に点在する超古代文明の口碑・文献痕跡を渉猟、超秘密結社ブラザーフッドによる洗脳 ・コントロールからの命がけの脱出者の証言等々、膨大な事実の集積と脅威的な情報量を駆使、分析・熟考して、ついに人類全史のトップシークレットを突き止めた!その驚愕の全容を暴露する。いま現在、世界中を覆い尽くしている不吉で不健全で冷酷な文明、つまり政治・経済・金融・軍事・文化・芸術・学術・宗教・科学・技術などあらゆる分野の最先端で指導、支配、牛耳っているスーパー・パワーエリート、エグゼグティブたちの正体を見極める。
発売日:2000年11月05日
吉本隆明他著 吉本隆明研究会編
ISBN:978-4-87919-201-1 / C1330 / A5判 / 144頁
定価2200円(税込)
日本発=世界思想のすべてを語り,論じ,考究する.
吉本隆明が自ら語る「戦後55年」の足跡1500枚を完全収録.
全12巻の内容
【吉本隆明が語る戦後55年】
(各巻に以下の通り収録――週刊読書人1995年8月18日~2000年3月31日掲載『吉本隆明戦後50年を語る』のオリジナル原稿を再整理し注釈を付す)
第1巻 60年安保闘争と『試行』創刊前後
第2巻 戦後文学と言語表現論
第3巻 共同幻想・民俗・前古代
第4巻 フーコーの考え方
第5巻 開戦・戦中・敗戦直後――『マチウ書試論』を中心に
第6巻 政治と文学をめぐって/心的現象・歴史・民族
第7巻 初期歌謡から源氏物語まで/親鸞とその思想
第8巻 マス・イメージと大衆文化/ハイ・イメージと超資本主義
第9巻 天皇制と日本人
第10巻 我が少年時代と「少年期」
第11巻 詩的創造の世界
第12巻 批評とは何か/丸山真男について
※上記の他に、各巻に下記の内容を掲載
【現在への発言】
(吉本隆明によるホットな社会・政治・文化時評/語り下ろしで毎号収録)
【吉本隆明との出会い】
(さまざまな分野の人々へのインタビュー)
【時代の中の吉本隆明】
(60年代の吉本隆明/70年代の吉本隆明/80年代の吉本隆明他)
【批評】
(吉本隆明の諸著書や思想を対象とする評論)
【その他】
(吉本隆明が提起したさまざまなテーマを受けての諸論考)
発売日:2000年08月10日
デーヴィッド・アイク著 太田龍監訳
ISBN:978-4-87919-145-8 / C0095 / 四六判 / 592頁
定価2530円(税込)
若き真理探索者である著者は、世界各地に点在する超古代文明の口碑・文献痕跡を渉猟、超秘密結社ブラザーフッドによる洗脳 ・コントロールからの命がけの脱出者の証言等々、膨大な事実の集積と脅威的な情報量を駆使、分析・熟考して、ついに人類全史のトップシークレットを突き止めた!その驚愕の全容を暴露する。いま現在、世界中を覆い尽くしている不吉で不健全で冷酷な文明、つまり政治・経済・金融・軍事・文化・芸術・学術・宗教・科学・技術などあらゆる分野の最先端で指導、支配、牛耳っているスーパー・パワーエリート、エグゼグティブたちの正体を見極める
発売日:2000年08月10日
マシュー・バンソン著 長崎恵子・長崎麻子訳
ISBN:978-4-87919-144-1 / C1516 / A5判上製 / 384頁
定価7700円(税込)
歴代教皇二六三人の生涯と事績およびヴァティカン2000年の歴史を、豊富な見出し項目で生き生きと読む、敬意と客観性に貫かれた興味津々のキリスト教文化事典。どの教皇も、その足跡を教会と歴史に残してきた。教皇は滅びるという、敵対者たちの度重なる予言にもかかわらず、集合体としての教皇は、悲惨と破滅と希望と挑戦の2000年を生き抜いてきた。 ローマ皇帝も神聖ローマ皇帝もナポレオンもヒトラーも皆、ときの教皇を凌駕しようと必死だった。しかし、彼らは去り、教皇は今もなお我々とともにいる……。
発売日:2000年05月01日
サンダー・L・ギルマン著 佐川和茂・佐川愛子訳
ISBN:978-4-87919-143-4 / C1036 / 四六判上製 / 308頁
定価2530円(税込)
ユダヤ人の頭脳の卓越性/劣等性について、欧米でこれまでどのように 議論がなされてきたか。19世紀末ウィーンにおける反ユダヤ主義的風潮 から、ナチスによるショアー(ホロコースト)に至るまで。また、演劇、 小説、オペラなどに描かれたユダヤ人像を探り、「シンドラーのリスト」 を含めた現代アメリカの映像に至る。<頭の良いユダヤ人>による<頭 の良いユダヤ人>神話の構築史である
李朝はるかに時は流れ…六百余年の歴史に彩られた古都ソウル。
時に感動的に、時に哀切に佇む街々を、情感豊かに訪ね歩く「ちょっぴり知的な」首都案内。
歴史と現代のるつぼ、ソウルの街と日常を知るのに最適な乗物、それは地下鉄である。八百八町、いや八百八洞をきわめ尽くした著者ならではの、メリハリのきいた新旧情報を満載した会心の途中下車紀行。