968円 / 9784815502362
■注文書ダウンロード 【コミックピアット2022年12月新刊注文書】 【コミック…
2022年12月21日(水)~27日(火) 会場:丸善丸の内本店 4階ギャラリー サイ…
先人たちの知恵の集大成ともいえる〝ことわざ〟
それは現代においても、十分に活用しうるものです。
ただ、古くから伝わることわざには、現代人にはピンとこない表現があるのも事実。
それを、現代風にアレンジして、もっと親しみやすくしたのが、本書になります。
ときにコミカルに、ときに風刺を効かせて、
笑いのなかにも含蓄のある〝現代風ことわざ〟を130点収録しています。
いま会計事務所業界では、所長の高齢化や後継者不足が問題になってきています。税理士法改正から13年が経過し、事務所の規模を問わず、熾烈な競争にさらされています。
本書は「いざ」という時に備え、事務所を安心して承継するためのポイントを豊富な事例とともに解説。唯一無比の1冊!
英国生まれの塗り絵ブックがついに日本上陸。
摩訶不思議な動物たちと幻想世界の旅へ出かけましょう。
旅する先では、不思議で素敵な出会いがあなたを待っています。
どんな画材を使うのかはあなた次第。色鉛筆で、絵具で、インクで……思うがままに色づけを。
自分のペースで大丈夫です。ゆっくりじっくり、楽しみながら進めてください。
完成したら、SNSであなただけの作品をシェアしてみましょう。
33ヵ国で出版され、SNSでも人気を集めている本作は、塗り絵を楽しみながら、宝探しもできてしまう一冊。
さあ、あなたもアニモーフィアの世界へ飛び込んでみませんか?
東京に暮らす〝のらねこ〟39匹撮り下ろし!!
「どっこい、都会のまん中で、したたかに生きてやる(ニャア)」
新宿歌舞伎町、ゴールデン街、渋谷道玄坂、池袋といった日本を代表する繁華街から、吉祥寺、二子玉川などの高級住宅地、昭和の雰囲気を色濃く残した下町の築地、
大井、湾岸エリアの運河や公園、由緒正しい神社にまで、それこそ東京のいたるところで、〝のらねこ〟たちは、時に大胆に、時にひっそりと暮らしている。
その生き様を写し撮った、オールカラー128ページの完全撮り下ろし。
定時制高校を卒業し、働きながら論文を発表。やがて評論家として確固たる地位を築いた佐藤忠男。「独学」をキーワードに、読書の大切さを伝える一冊です。
いま話題沸騰の気鋭の医師、内海聡が真事実を明かす!
「医」「食」の常識を根底から覆す衝撃の一冊!!
大企業から「虚妄の健康」が喧伝され、医療業界から「毒」が提供されるこの社会で、真の意味で健康に、幸せに生きる方法を教示。物事の成否を養うために、世の中にはびこる権威を疑うために我々は何をなすべきか?
参議院議員山本太郎氏との迫真の対談を併載。
福島に通い続ける元中学教師が見た日本の現実。震災を風化させ、社会全体を「学校化」する中で、私たちの立ち返る<場所>を求めて模索は続く。
琴寄政人 1948年生まれ。栃木県出身。宇都宮大学卒。小学校教員から中学校教員生活に移る。 2009年定年退職。「実戦教師塾」主宰。〔著書〕『さあ、ここが学校だ! 』『学校をゲームする子どもたち』『いまどきの青春論』(い ずれも三交社)。〔共著〕『学校幻想をめぐって』(三交社)、『解体される子どもたち』(青弓社)など。