三交社の書籍です!



書籍を検索します。

カテゴリー

E★エブリスタ

三交社のブックリストです。

書影

クラスのイケメン…

イズミハルカ

1089円 / 9784815502751

書影

クラスのイケメン…

イズミハルカ

1089円 / 9784815502737

書影

クラスのイケメン…

イズミハルカ

825円 / 9784815502744

書影

クラスのイケメン…

イズミハルカ

825円 / 9784815502720

書影

完全無敵の愉悦王…

すずね凜

1430円 / 9784815543532

三交社ニュースです。

書店様へ Comic Piatto6月刊注文書・販促…

■注文書ダウンロード 【コミックピアット2023年6月新刊注文書】 【コミックピ…

「Vívido」発売記念 上条衿 作品展/サイン…

2022年12月21日(水)~27日(火) 会場:丸善丸の内本店 4階ギャラリー サイ…

三交社のリンクバナーです。

恐怖の歴史
恐怖の歴史

恐怖の歴史
―牧神(パン)からメン・イン・ブラックまで

発売日:2006年11月10日

ポール・ニューマン著 田中雅志訳

ISBN:978-4-87919-166-3 / C1022 / 四六判上製 / 383頁

定価3080円(税込)

サイト内で購入する。


西洋の歴史に暗黒の足跡を記した恐怖の数々を、学術的知見や文学・歴史記録の引用や心理的分析を採用しながら、軽快・多彩な筆致で綴る格好の「歴史の悪所巡り」ツアー。 パニックという言葉の起源となった古代ギリシャのパン神から原初の死、悪霊、悪魔、地獄、吸血鬼、異端カタリ派、魔女、狼人間、黒死病やハンセン氏病、狂気、幽霊、ゴシック小説の幻想怪奇譚、独裁者のテロリズム、原爆投下、そしてエイリアンやメン・イン・ブラックまで、恐怖の諸領域を先史時代から現代まで自在に渉猟し、もう一つの「人類の精神史」を紡ぐ、「警告とエンターテイメント」の書。   著者は様々な職業を経て職業作家nなったイギリス生れの個性派作家。本書が本邦での初訳である。コリン・ウイルソンの序文付き。

もっと詳しく

聖母マリアをめぐる沈黙の陰謀
聖母マリアをめぐる沈黙の陰謀

聖母マリアをめぐる沈黙の陰謀

発売日:2006年05月25日

グレアム・フィリップス著 立木勝訳

ISBN:978-4-87919-165-6 / C1022 / 四六判上製 / 390頁

定価2750円(税込)

サイト内で購入する。


ヴァティカン、エルサレム、古代ローマ都市エフェソスそして聖杯伝説の故地ウェールズへの現地取材をまじえながら、膨大な研究資料と大胆な仮説、豊かな推理力を駆使して語る最良質の歴史エンターテイメント。史上最も有名なイエスとマリア母子の謎を追う。
 著者は一世紀にわたる協会の隠蔽工作を暴き、マリアの永眠の地とおぼしき場所を発見。しかもその過程で、イエスの出自について驚くべき理論もあきらかとなる。教皇グレゴリウス一世から始まった一四〇〇年間の沈黙の陰謀が今、明らかになる。イエスは文字通り「ユダヤ人の王」だった!

もっと詳しく

テンプル騎士団とフリーメーソン
テンプル騎士団とフリーメーソン

テンプル騎士団とフリーメーソン

発売日:2006年05月25日

マイケル・ベイジェント&リチャード・リー著 林和彦訳

ISBN:978-4-87919-164-9 / C1022 / 四六判並製 / 506頁

定価2530円(税込)

サイト内で購入する。

―アメリカ建国に到る西欧秘儀結社の知られざる系譜

 本書は、『ダ・ヴィンチ・コード』のダン・ブラウンの次回作、フリーメーソン・ロッジを主題にした作品に重要なヒントを与えたと言われている。


西欧秘儀結社の代表格、テンプル騎士団とフリーメーソン結社との知られざる繋がりを、スコットランド独立戦争からアメリカ独立戦争まで、現地取材、新たな証拠の発掘、豊富なエピソードなどをまじえながら、詳細に跡付ける歴史ノンフィクションの話題策。
 世界的ネットワークをもつ世界最大の秘密結社フリーメーソン団の思想と実践は、その目的と理想の実現を新大陸にもとめ、その結晶がアメリカ合衆国の独立というかたちで成就する。テンプル騎士団の成立・隆盛・弾圧のプロセスも紹介。

もっと詳しく

科学は臨死体験をどこまで説明できるか
科学は臨死体験をどこまで説明できるか

科学は臨死体験をどこまで説明できるか

発売日:2006年05月01日

サム・パーニア著 小沢元彦訳

ISBN:978-4-87919-163-2 / C1040 / 四六判上製 / 238頁

定価2530円(税込)

サイト内で購入する。

脳の機能が停止しても心や意識はあるか?


今ではすっかり市民権を得た臨死体験の中でも、「心停止状態における」患者が時々報告する生々しい体外離脱報告に焦点をあてながら、若き救急救命士が懇親の科学的情熱と豊かな感性を込めて「われわれが死ぬとき何が起こるか」「去り行く魂はどこに行くのか」そして「意識や心はどのようにして生じてくるか」という万人にとっての最大の謎への展望を提供する話題の一冊。

もっと詳しく

闇の奥
闇の奥

闇の奥

発売日:2006年05月01日

ジョセフ・コンラッド著 藤永茂訳

ISBN:978-4-87919-162-5 / C1097 / 四六判上製 / 284頁

定価3080円(税込)

サイト内で購入する。

名作の魅力を新たな息吹で伝える話題の新訳!


コッポラの「地獄の黙示録」の原作であると同時に、ポストコロニアリズム論にもしばしば登場する、二十世紀、英語圏諸国の大学で教材として最も多く使われた英文学屈指の名作、半世紀ぶりの新訳!
 
原文対比の詳細な注釈、現代におけるこの小説の社会・思想的意味を鋭くえぐる小論考にも注目! 訳者は在カナダ三十余年、英語を第二の母国語とする物理学者・評論家。

もっと詳しく

柳田國男とヨーロッパ
柳田國男とヨーロッパ

柳田國男とヨーロッパ
口承文芸の東西

発売日:2006年03月31日

高木昌史編

ISBN:978-4-87919-589-0 / C1039 / 四六判上製 / 458頁

定価3850円(税込)

サイト内で購入する。

柳田國男の民族学研究を背後で支えた西欧の研究文献


わが国に本格的な口承文芸学を確立した柳田國男が、その準備段階で膨大な量の西欧文献を原書で研究していたことはあまり知られていない。本書は独文学の高木昌史を中心に専門りょういきを異にする13名の成城大学研究スタッフが、同大学民族学研究所保管の柳田の洋書文献に逐一あたりながら、柳田研究史におけるこの空隙を埋めようとする初めての本格的な比較研究ハンドブックである。

もっと詳しく

インビジブル・セックス
インビジブル・セックス

インビジブル・セックス

発売日:2006年03月03日

大野弘美著

ISBN:978-4-87919-588-3 / C0095 / 四六判仮フランス装 / 214頁

定価1430円(税込)

サイト内で購入する。

著名な政界人だった父、複雑な家庭と出生の秘密。
インターセックス(第三の性)という特殊な肉体の悩み。
私は男、それとも女?


自らの波乱に満ちた半生を振り返り、合わせてセックス・マイノリティの人びと――トランスジェンダー(性同一性障害)やホモセクシャル(同性愛)――の知られざる世界を身近な問題として語る衝撃の書。

もっと詳しく

サド侯爵
サド侯爵

サド侯爵

発売日:2006年02月01日

シャンタル・トマ著 田中雅志訳

ISBN:978-4-87919-161-8 / C0098 / A5判上製 / 296頁

定価3850円(税込)

サイト内で購入する。


近年のめざましい研究成果をふまえ、豊かな感性のもと、多数の引用と図版をまじえて、新たなサド侯爵の相貌を描く、フランスの女性文化史研究家・作家の手になる、魅力の話題の書。

もっと詳しく

学校をゲームする子どもたち
学校をゲームする子どもたち

学校をゲームする子どもたち
今どきのワルどもとの校内バトル

発売日:2005年11月21日

琴寄政人著

ISBN:978-4-87919-587-6 / C0036 / 四六判並製 / 224頁

定価1430円(税込)

サイト内で購入する。


小中学校教師生活三〇年、生徒たちを「オマエら」と呼び、生徒たちから愛称で呼ばれる名物先生が、日々問題を起こす生徒たちと「丁々発止のバトル」を展開する。 生徒たちにあるのは不満ではなく退屈なのだ。学校は今や「反抗の対象」ではなく「ゲームの対象」となっている。「なぜそうなのか」と取り組むなかで、「子どもたちとの間合いの取り方」を鮮やかにえぐり出す、身体をはった「心の格闘技」の書。斎藤次郎氏の推薦!

もっと詳しく

『ニューヨークタイムズ』神話
『ニューヨークタイムズ』神話

『ニューヨークタイムズ』神話
アメリカをミスリードしたの50年

発売日:2005年11月21日

ハワード・フリール/リチャード・フォーク著 立木勝訳

ISBN:978-4-87919-160-1 / C0036 / 四六判上製 / 464頁

定価2750円(税込)

サイト内で購入する。


『ニューヨークタイムズ』のイラク報道は、同紙が自ら認める以上に悪質なものだった……同紙は本当にその名声と評価に見合う報道を行っているのか。「世界有数の高級紙」を取り囲む<神話>の実態を同紙の記事(ベトナムからイラクまで)に即しながら詳細に検証し、法軽視の安易な武力行使のチェックを怠ってきた「ジャーナリズムの不正」を徹底的に指弾する問題書。

もっと詳しく